今週は美香さんとお送りする「TCK Podcast」!今日のオープニングは「黒酢」です。
TCKと文化の重要性
まずは、最初にご紹介したい詩:‟だれにも似てない僕”があります。
【参考図書】
デビット・C.ポロック&ルース=ヴァン・リーケン(2010).サードカルチャーキッズ ―多文化の間で生きる子どもたちー スリーエーネットワーク
この詩は アレックス=グラハム・ジェームズというインドで育ったオーストラリア人のアレックスが書いたものです。TCKの矛盾する点が顕れていると、書籍でも評されています。
また、文化の重要性も説明しています。幼少期→思春期→成人と成長するに従い、文化を獲得していくプロセスでさらに身に着ける『微妙なバランス感覚』についても言及しています。
【本日のポイント】
★TCKの特徴は二つ。異文化のギャップと移動生活を生活することです。
なかでも極めて重要なのは、帰属意識や文化的アイデンディディーの形成する発達課題を終える前に、さまざまな文化に放りだされることです。
Third Culture Kidsは、社会のルールや暗黙の了解を常に模索していることから、エネルギーがそちらに向いてしまい、現在取り組んでいる事柄、つまり自分の行動に力が出せないことがあります。この事実を周りの大人が理解してあげることが、何よりも必要です。
「文化のバランス」。目に見えない事柄だけに、大人との移動との違いを認めてあげてくださいね。
「今日もいろんなの氣もちにありがとう!」
育ちネット多文化CROSSの講座プログラム
家族の強い絆を創る!親と子の自信が持てるプログラムを下記に実施しています。
1.海外で育つ子を理解しよう!「TCK基礎講座」
https://crossactnet.com/tck-basic/
2.子育てが‟楽”になる!「Happy21日間プログラム」
https://crossactnet.com/21program-2/
3.KibunLogアプリを使って自分に氣分がわかる!「認知行動オンラインセッション」
https://crossactnet.com/kibunlog-ondemand-session/
お問い合わせ
自分に合う講座が分かる!無料体験講座も実施しています。
詳しくはお問い合わせください。
https://crossactnet.com/contact/
++++++++++++++++++++++++++++
This program produced you by
一般社団法人 育ちネット多文化CROSS
代表/ 初田美紀子
www.crossactnet.com
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Google Podcasts | RSS